男女別身長偏差値と分布

男女別身長偏差値と分布日本でも高身長の人が増えてきました。

身長の平均が、ここ50年で、男性は10cm、女性は7㎝も高くなっています。

1965年では、男性の平均身長が161cm、女性の平均身長が151cmくらいでした。

それが現在、男性の平均身長は171cm、女性の平均身長は158㎝に伸びています。

世界の平均身長(男性173cm、女性161cm)まであともう一歩というところまで来ています。

今日は男女別に身長を偏差値にしてみます。

偏差値にすると、自分の身長が上位から何%か分かります。

高いほど偏差値が高くなります。

当然ですが、身長が高いほど優れているということではなく、身長はあくまで身体的特徴と捉えていただければ幸いです。

※年代別平均身長は、総務省統計局の2019年度身体状況調査を参照しております。

※偏差値は、総務省統計局の身長の年齢別分布(2020年度)を参照しております。

※各国の身長は、WikipediaのList of average human height worldwideを参照しております。

男性の身長偏差値※各身長のゾーンに国名 その国の平均身長を入れています。

男性の身長分布74.7186cm以上上位0.7%以内73~185cm上位1.0%以内ディナル・アルプス山脈71.3~184cm上位1.4%以内ボスニア・ヘルツェゴビナ69.8183cm上位2.2%以内68~182cm上位3.4%以内66.5181cm上位4.9%以内オランダ64.8180cm上位6.8%以内デンマーク、ノルウェー63.3179cm上位9.0%以内ベルギー、フィンランド61.8178cm上位11.7%以内ドイツ、スウェーデン60.1177cm上位15.7%以内ニュージーランド、ロシア58.7176cm上位20.0%以内イタリア、オーストラリア、アメリカ56.7175cm上位25.1%以内フランス、イギリス、スイス55.1174cm上位30.8%以内トルコ、スペイン53.3173cm上位37.2%以内世界の平均がこの付近51.7172cm上から44.3%以内※3番目に多い49.8171cm上から50.9%以内※2番目に多い中央値かつ平均値台湾、韓国48.3170cm上から58.3%以内※1番多いイラン、エジプト、タイ46.3169cm上から64.9%以内サウジアラビア44.6168cm上から71.1%以内この辺から小柄キューバ、南アフリカ、モンゴル42.8167cm上から76.5%以内中国、マレーシア、ナイジェリア41.1166cm上から81.2%以内北朝鮮39.4165cm上から85.4%以内イラク37.5164cm上から89.0%以内ペルー、スリランカ36.1163cm上から91.8%以内34.2162cm上から94.1%以内フィリピン、ベトナム32~161cm上から96.0%以内インド30~160cm上から97.4%以内ボリビア30未満160cm未満2.6%しかいません。

インドネシア(158cm)上記のデータから、男性の身長185cm以上は日本に1%くらいしかいないことが分かります。

180cm以上にしても7%くらいです。

身長180㎝は日本では希少価値がありますが、オランダやデンマーク辺りでは180~181cm台が平均になります。

逆に小柄な男性としては、160cm未満の人が2.6%。

165cm以下にしても18.8%しかいません。

多いゾーンとしては、170~172cmとなります。

中央値は171cmと推定。

平均身長が171cmくらいの国は日本の他に、シンガポール、台湾、ブラジルなどがあります。

世界的に見た男性の平均身長は173cmくらいと推定。

日本の男性の平均的な身長は170~172cmくらいなので、世界的に平均と思われる173cmまで後少しというところです。

ちなみに、50代の男性の平均身長は169.9cm、60代の男性の平均身長は167.4cm、70代以上は163.1cmとなり、前年と大差ありませんでした。

20代後半、30代、40代の平均は171~172cmでした。

年々身長が高くなっています。

なお、2019年時点の24歳の男性の平均身長は172.7cmが平均となっています。

若い世代(20代)はもう世界的にも平均的な身長に突入している方が多いことと思われます。

ただ、先進国男性の平均身長は176cm前後。

先進国の平均身長まで4センチも差があると言うところです。

女性の身長偏差値女性の身長分布※各身長のゾーンに国名 その国の平均身長を入れています。

80175cm以上上位0.12%以内78.8174cm上位0.18%以内77.5173cm上位0.3%以内75.8172cm上位0.6%以内ディナル・アルプス山脈73.2171cm上位1.0%以内ボスニア・ヘルツェゴビナ71.3170cm上位1.6%以内69.5169cm上位2.5%以内デンマーク67.6168cm上位3.8%以内ベルギー、オランダ等65.8167cm上位5.6%以内ノルウェー64.2166cm上位7.8%以内オーストリア、イスラエル62.7165cm上位10.6%以内この辺から高身長ドイツ、フィンランド60.3164cm上位14.7%以内ニュージーランド、ロシア、スイス58.8163cm上位19.5%以内ブルガリア、アイルランド、スペイン57.0162cm上位25.0%以内イギリス、フランス、アメリカ55.2161cm上位31.0%以内ジャマイカ、ポルトガル、カメルーン53.2160cm上位38.0%以内※2番目に多い台湾、シンガポール51.4159cm上から44.8%以内※3番目に多いガーナ、南アフリカ、ブラジル49.4158cm上から52.2%以内中央値かつ平均値モンゴル47.8157cm上から60.0%以内※1番多い韓国、イラン45.7156cm上から66.7%以内※3番目に多い中国、チリ、キューバ44.1155cm上から73.5%以内この辺から小柄北朝鮮、マレーシア42.2154cm上から79.3%以内メキシコ39.8153cm上から84.6%以内インド38.0152cm上から88.9%以内ボリビア、ベトナム36.2151cm上から92.2%以内ペルー、スリランカ34~150cm上から94.5%以内32~149cm上から96.3%以内30~148cm上から97.5%以内30未満147cm以下2.5%しかいません。

インドネシア上記のデータから、身長175cm以上の大きな女性は、0.1%しかいないことが分かります。

1000人に1人です。

また、170cm以上の女性にしても1.6%となります。

世界的に見ても、女性の平均身長が170cm以上の国はボスニア・ヘルツェゴビナ、ディナル・アルプス山脈地域だけです。

逆に小柄な女性としては150cm以下が7.8%、145㎝以下となると1%しかいません。

多いゾーンとしては、156~158cmとなります。

中央値は158.5cmと推定。

平均身長が158~159cmの国は日本の他に、ブラジル、モンゴル、ガーナ、南アフリカなどがあります。

世界的に見た女性の平均身長は160~161cmくらいと推定。

日本の女性の平均(158~159cm)は世界的に平均と思われる身長(161cm)まで後一歩というところまで来ています。

ちなみに、50代の女性の平均身長は157cm、60代の女性の平均身長は154cm、70代以上は149cmとなります。

20代後半、30代、40代の平均はそれぞれ158cmくらいでした。

なお、2020年時点の22歳の女性の平均身長は159cmとなっています。

生理がある分、男性より身長の伸びは緩やかですが、世界の平均身長に追いついてきました。

ただ、先進国女性の平均身長は164cm前後。

しかし先進国の女性の平均身長まで5センチも差があると言うところです。

身長と食事先進国の食事は牛乳、チーズ、肉類などが多く、しかも食べる量も多い。

栄養が豊富で身長も伸びやすい傾向にあります。

特にドイツはウィンナーとチーズの国とも言われており、男女ともに身長が高い傾向にあります。

それに対して日本は食事の欧米化が進んでいるといっても、まだ体にいい和食が人気です。

しかも欧米人ほどたくさんの量を食べない人が多い。

他の先進国と違い、平均的な身長を保ちながら健康を保っています。

現在、欧米でも和食の良さが取り上げられています。

私たち日本人は他の先進国より身長は低いですが、体に負担がかからない和食と素晴らしい衛生面から突出した平均寿命・健康寿命を誇っています。

なお、和食に慣れた日本人が牛乳やチーズをたくさん食べて身長を伸ばそうとすると、下痢などで逆効果になってしまうことがあります。

牛乳やチーズはそこそこにして、小魚も取り入れながらバランスよく栄養をとるとよいでしょう。

日本人の体型の魅力は均整の取れたスラリとした体です。

身長おもしろサイト自分の身長・体重の偏差値を自動で出してくれたり、自分の体を異性の体に置き換えた場合の身長・体重を教えてくれるサイトがあります。

その名は体格偏差値。

身長も体重も大きいほど偏差値が高くなります。

自分とパートナーの身長を入力して、子どもの未来の身長を推測するサイトがあります。

その名は?子どもの身長測定。

ただ、子供の身長は隔世遺伝や食生活等の影響もあり、このように行かない場合も多いようです。

本网页内容旨在传播知识,若有侵权等问题请及时与本网联系,我们将在第一时间删除处理。

上一篇:嫦娥六号成功登月!NASA公布的月球清单,点名了中国
下一篇:返回列表

相关推荐

  • 嫦娥六号成功登月!NASA公布的月球清单,点名了

    2024年6月2日早晨的6点23分,趁着大家还在休息,嫦娥六号悄悄在月球着陆了。按照计划,落月之后,嫦娥六号要在月面行进、月球背面数据采集,以及让NASA局长近…

  • 亚洲第一强国 亚洲第一强国是哪位

    首先世界公认的亚洲第一强国是中国,毕竟中国的经济体量是最大的。其次是世界公认的亚洲第一强国是中国,因为中国在亚洲的军事实力是最强的。再者是中国的网络规模在亚洲是…

  • 属蛇的寿命有多长,1941年出生女人寿命

    属蛇的寿命有多长一般情况下,大型蛇比小型蛇的寿命长,蛇比无蛇的寿命长,人工养殖的比野外的寿命长。蛇类的起源与演化现代科学家普遍认为,蛇类起源于蜥蜴。在早之前,人…

  • 月球的正面和背面,它的背面有阳光吗?

    #月球背面有了一个中国的中字#​#嫦娥六号展示的五星红旗材质不一般#​你是否曾经仰望夜空,对那轮皎洁的明月充满无限遐想?月球,这个地球最亲近的伙伴,藏着许多我们…

  • 为什么智人会出现在非洲?

    现代人类生活在世界各地,有证据表明我们的祖先直立人也从非洲扩展出去。那么,为什么只有直立人的非洲后裔产生了现代人类呢?(图片/KlausVedfelt/Gett…

  • 农历7月十五鬼节有什么鬼节禁忌需要注意

    记得每年农历7月十五的时候家里都得准备一些东西去祭拜祖先,然后父母会告诫我们晚上千万不要出门。那么,鬼节真的存在吗?有什么鬼节禁忌需要注意?也许你不相信那些传言…

  • 世界上最贵的水十大排名,世界上最高的十大

    世界上最高的十大水源。水是人类生活中不可或缺的重要物品,但即便是在世界范围内,水也不是什么昂贵的东西。让我们看看世界上最高的十大水源。。1.AcquadiCri…

  • NASA局长承认:重返月球困难重重!55年前能做到

    不出意外的话,NASA的重返月球计划,恐怕又要延迟了。要知道最早的时候,NASA是定在了2020年重返月球,后来延期到了2024年,之后又延期到了2026年。现…

  • 在曲靖世界最高桥上,看亚洲落差最大的瀑布,会

    在滇东北,有一处被遗忘的绝世秘境,拥有震撼人心的地理奇观和未经雕琢的原始风光。这里有世界第一高桥,一桥跨云贵,天堑变通途;(图源网络,侵删)这里有地球上最美丽的…

  • 全球首次月球背面采样!嫦娥六号成功着陆太阳

    央视新闻消息,今天(6月2日),嫦娥六号探测器着上组合体成功着陆月背南极-艾特肯盆地的预选着陆区。嫦娥六号任务将沿用嫦娥五号的采集方式,使用钻取和表取两种采样方…